引っ越しの際は、荷造りや転居手続きに追われ、掃除まで手が回りませんよね。率直に言って、引っ越し掃除は「できるだけ手っ取り早く片付けたい!」と思うことが一般的です。
しかしこの簡単に考えてしまうと、退去時に掃除を怠ると、敷金の返金が少なくなったり、高額な請求が発生するなどのトラブルに巻き込まれる可能性があります。
この記事では、引っ越しの際に掃除する理由や、どこまで掃除すべきかをわかりやすくご説明しています。さらに、具体的な掃除方法や注意点も紹介していますので、引っ越しの際にはぜひ参考にしてみてください。
退去時の引っ越し前に掃除は必要?
結論的に言えば、借主(退去者)は引っ越し前に掃除を行うべきですが、これは法的な義務ではないことに留意してください。代わりに、退去後にはハウスクリーニング業者が清掃を担当します。
なぜ掃除が必要なのか、その理由や留意点について説明いたします。
引っ越し前に掃除するべき理由
貸主へのマナー: 借りた部屋を綺麗にして返すことは、貸主への礼儀とされています。家賃を支払っていたとしても、汚れたまま返すことは貸主に不快な気分を与え、退去時のトラブルの原因ともなり得ます。
敷金の返金額の増加: 掃除をきちんと行うことで、ハウスクリーニングや修繕の費用を抑え、敷金の返金額が増える可能性があります。敷金は入居時に支払った初期費用の一部で、退去時に返還されるものです。返金額は、支払った敷金から退去に伴う費用(修繕や清掃など)を差し引いたものです。
部屋を汚したまま引っ越すと、借主が負担すべき修繕・清掃費用が増加し、敷金の返金額が減少します。私物を残した場合も、処分費用が発生します。敷金をできるだけ多く返金してもらいたい場合は、掃除と修繕を行った上で引っ越すことが重要です。
引っ越しの掃除はどこまでするべき?
原状回復義務について理解することで、どこまで掃除や修繕が必要かが明確になります。まず、原状回復の意味や具体例について紹介します。
原状回復とは
原状回復は、「借主が汚したり、損傷させたりした部屋を入居時の状態に戻すこと」を指します。ただし、通常の損耗や経年変化については、借主には原状回復義務が課せられません。
つまり、借主が掃除や修繕するべき範囲は、「故意や過失・注意不足で起こった汚れやキズ」であり、一般的な生活において発生した「普通に住んでいてできた汚れやキズ」はもとに戻す必要がありません。
借主負担・貸主負担の具体例
以下に、原状回復の対象になる例(=借主負担)と経年変化にあたる例(=貸主負担)を具体的に紹介します。引っ越し時に掃除・修繕が必要なのは、借主負担に該当する範囲です。
借主負担の具体例:
掃除不足による汚れ
タバコの臭い・ヤニによる汚れ
ペットによるキズ・臭い・汚れ
窓の閉め忘れによる床・窓枠のカビ・劣化
落書き
物を落としてできたキズ
不適切な使用による設備の故障 など
貸主負担の具体例:
家電製品による電気ヤケ
日照による畳・壁紙の変色
不適切な使用による設備の故障
地震で破損したガラス など
以上の例を踏まえ、引っ越し前の掃除や修繕は、借主が引き継いだ部屋において故意や過失により発生したダメージや汚れに焦点を当てる必要があります。
【場所別】引っ越し前のお掃除方法
1. キッチン
キッチンの掃除で重要な箇所は次の通りです:
ガスコンロ: ガスコンロの油汚れにはアルカリ性洗剤や重曹が効果的です。換気扇のパーツは取り外して洗浄しましょう。
シンク: 食器用洗剤やアルカリ性洗剤で油汚れを落とし、水垢や石けんかすにはクエン酸水やステンレス用クレンザーが役立ちます。
排水口: 塩素系漂白剤を使用してぬめり汚れを取り除きます。
2. 浴室
浴室の掃除で注目すべき箇所:
壁や床: 汚れに対しては浴室用洗剤を使用し、水垢が気になる場合はクエン酸水を使います。
換気扇: フィルターを取り外して掃除機で清掃します。
排水口: 髪の毛を取り除き、塩素系漂白剤でぬめりを解消します。
3. トイレ
トイレの掃除に焦点を当てる場所:
便座: 取り外せる場合は外して掃除し、便器裏の黄ばみにはクエン酸や尿石専用洗剤が有効です。
壁や床: 埃を取り除き、トイレ掃除用シートで拭きます。
4. 洗面所
洗面所の掃除で重要な箇所:
洗面ボウル: 汚れには浴室用洗剤や中性洗剤を使用し、水垢が気になる場合はクエン酸水を利用します。
キャビネット: 固く絞った雑巾で掃除し、照明器具は埃を取ります。
5. 壁・天井・床
壁・天井・床の掃除におすすめの方法:
壁や天井: 汚れが目立たない場合は、固く絞った雑巾で軽く拭くだけで十分です。窓枠や油汚れのある場所は、適した洗剤を使用します。
床: 掃除機で埃を取り、その後拭き掃除を行います。汚れた場合は適切な床用洗剤を選びます。
6. ベランダ
ベランダの清掃に注力する箇所:
掃き掃除: 初めにベランダを掃いて汚れを取り除きます。
洗浄: 汚れが目立つ場合は中性洗剤やデッキブラシを使って洗浄します。除去剤を使用してコケやカビを処理します。
排水溝: ゴミを取り除き、私物を忘れがちな場所も確認して撤去します。
引っ越しの掃除でよくあるQ&A
掃除で原状回復できない凹みやキズはどうする?
掃除では原状回復が難しい凹みやキズについては、DIY専門店で入手可能な床専用のクレヨンや壁用のシール材やパテを用いて修繕する方法があります。ただし、素人が修繕する場合はキズが目立ったり変色する可能性があるため、DIYの知識がない方は慎重に行うか、貸主(管理会社)に依頼する方が無難です。
新居の掃除も必要?
新居に引っ越す際も、家具を搬入する前に掃除を行うことが良いでしょう。ハウスクリーニング後にたまった汚れを取り除くだけでなく、防虫対策ができ、新居の状態を確認できるというメリットがあります。特に空き部屋の期間が長かった場合は、汚れや湿気、害虫の心配があるため、引っ越し前の掃除が重要です。
掃除の際に、部屋のキズ・汚れ・不具合をチェックできるのもメリットです。
引っ越し前に掃除を行うことで、部屋のキズや汚れ、不具合をチェックできるというメリットがあります。これらの問題が見つかった場合は、写真を撮っておき、入居前に貸主(管理会社)に相談しましょう。修繕が必要な場合は、入居前に対応することで、後々のトラブルを防ぐことができます。
引っ越し掃除の必需品は?
引っ越しの掃除に備えるために必要なアイテムは以下の通りです:
掃除機
雑巾(水拭き用・乾拭き用)
ゴミ袋
新聞紙
歯ブラシ
スポンジ
手袋
洗剤(中性・アルカリ性・塩素系漂白剤など)
重曹水
クエン酸水
必要に応じて、お掃除用シートやデッキブラシ、住居用洗剤なども用意しましょう。
掃除したのに高額請求されたらどうする?
もし掃除後に納得のいかない高額請求があれば、以下の対処が考えられます:
貸主(管理会社)と交渉する
消費者センターに相談する
民事調停
貸主との交渉の際には、国土交通省の『原状回復のガイドライン』を参考にすると良いでしょう。民事調停は、調停委員や裁判官が関与し話し合いができるため、問題が解決しやすくなります。
まとめ
物件を退去する際は、引っ越し前に丁寧に掃除を行いましょう。これは必須事項ではありませんが、貸主への礼儀としてだけでなく、敷金の返還が増える可能性もあるからです。物件ごとに敷金のルールは異なりますので、賃貸借契約書で確認することが重要です。
引っ越し掃除の対象は、貸主の『原状回復義務』の範囲で決まります。掃除不足による汚れや、たばこやペットによる汚れや臭いは貸主が負担するべき領域です。ですので、しっかりと清潔に保ってから物件を退去することが重要です。