驚くべきことに、怒られてもケロッとしている人が存在します。彼らは一体どのような心理を抱えているのでしょうか?この謎めいた現象に迫ります。
私自身、職場において「怒られても平然なおじさん」と呼ばれる29歳男性がいます。日々クレームを受け、厳しい言葉に晒されながらも、彼は無表情で受け流しています。私とは異なり、彼の心の奥底にはどのような思考が渦巻いているのでしょうか。その謎めいた振る舞いに興味津々です。
私が今回お伝えしたいのは、私自身の経験から得た「怒られても平然な人の心理」に関する洞察です。この記事を読めば、なぜ彼らは怒りに対して冷静なのか、その理由が少しは理解できるのではないでしょうか。
ぜひ最後までお付き合いください。
怒られてもケロッとしている人の心理【3選】
心理パターン①: 何言っているかわからない
怒られてもケロッとしている人の一つの心理パターンとして、「何言っているかわからない」というケースが挙げられます。これはおそらく、共感する能力が全くないためです。
例えば、私の勤務先には58歳のおじさんがいます。上司からの指示があっても、3週間経っても仕事をこなさない。上司の注意にも関わらず、「すみません」とだけ言っています。周囲からすると不可解な態度です。
通常、怒られたら一般的な人は落ち込んだり逆ギレしたりし、感情的になります。しかし、全くの無反応でケロッとしている場合は、共感能力がない「自分大好き人間」の可能性があります。
このタイプは共感能力がないため、他者の怒りに気づかないのです。その結果、改善の意欲もなく、他人のことよりも自分自身に焦点を当てていることが考えられます。
心理パターン②: 仕事を完全になめている
怒られても平然な人の心理の別の側面として、「仕事を完全になめている」というパターンがあります。これは、心の中で仕事に対する興味がない可能性があるためです。
以前の職場で経験した先輩Sさんの例を挙げましょう。彼はほぼ毎日遅刻し、怒られても反省の色を見せず、「仕事なんてどうでもいいし笑。家族最優先じゃん笑」と言っていました。
通常、仕事中に怒られれば多くの人は落ち込んだりイライラしたりしますが、仕事に対するやる気がない場合は怒られても改善しようとしないでしょう。このタイプの人は怒っても仕方がありません。
心理パターン③: 注目してくれる
最後の心理パターンとして、「怒られる=注目してくれる」というメリットを感じる人がいます。相手を怒らせることで構ってもらえると感じるため、積極的に怒りを引き起こすことがあります。
特に子供に見られることが多く、お母さんに構ってほしいためにわざと言うことを聞かなかったり、友達に構ってほしいからいたずらばかりすることがあります。このタイプは「怒り=喜び」なので、辛くてもケロッとしているのです。
怒られてもケロッとしている人への最強の対処法
さて、ここまで「怒られてもケロッとしている人の心理」について考察してきました。では、そうした相手への最強の対処法は何でしょうか?それは、完全な無視です。
相手はモンスターとも言える存在です。あなたはおそらく「なんでキレてるのに言うこときかないの?」とイライラしていることでしょう。
しかし、正直に言いますと、相手に気を使うことは全く無駄です。それはなぜなのか、前述の通りです。
何言っているかわからない⇒共感能力なしの異常者
仕事を完全になめている⇒意識的な無能
注目してくれる⇒承認欲求の塊
という3つのパターンすべてが、注意しても改善されない厄介な存在です。
大人になっても性格は簡単に変わりません。こうしたモンスターの性格は、簡単に変わるものではないのです。
過去の経験から考えてみても、「注意したら性格が変わった」という例はほとんど見当たりません。若いときは注意によって多少性格も変わりますが、年をとるにつれて人生経験が積まれ、頑固になりがちです。頑固な人ほど性格は変わりにくく、大人になるほど基本的な性格は安定します。
ですので、毎日相手の行動にイライラするだけは時間の無駄です。できるならば、相手を完全に無視するのが理想的な対処法でしょう。