実際のところ、ステンレス製の弁当箱には危険性はほとんどありません。一般的に言われる「クロム」という物質が日常的な使用で体に危険を及ぼすことはほとんどありません。
ステンレス製の弁当箱に関して、「これって安全なのかな?」という疑問を抱く人は多いですよね。
頑丈でおしゃれなステンレス弁当箱は、デザインも機能も魅力的です。しかし、最近では「アルミニウムの蓄積」や「クロムの溶け出し」といった情報から、ステンレス製の弁当箱に危険性があると思われることが増えてきました。
ただ、キッチンにあるシンクやフライパン、タンブラーなど、身近なアイテムでもステンレス製のものがたくさんありますよね。スプーンやフォークなども同様ですが、これらを使っても普段の生活に支障をきたすことはありません。
そこで、ステンレス製の弁当箱がどのような危険性を持っているのか、詳しく説明していきます。
ステンレス弁当箱の危険性はとても低いと言える!
「ステンレス弁当箱が危険」という印象は、ステンレス素材に含まれる物質が「有害」だと感じる人が多いためです。
なぜステンレス素材の物質が有害とされているのでしょうか?
この質問に対しては、「具体的に何が有害なのかが分からない…」という明確な説明が難しいこともあります。
私も調査を通じて初めて知ることがありましたが、実際にはステンレスはデメリットよりもメリットが多いのです!
結論から言うと、ステンレス弁当箱を使用しても体に害を与える心配はありません。
しかし、お弁当箱に詰めるものはあなたや家族の大切な身体に入るものですので、はっきりと理解しておくことが重要ですね。
ステンレスに含まれる物質は通常の生活では生成されない
ステンレスには「クロム」と呼ばれる物質が含まれており、これが強度を高める役割を果たしています。
一部で「クロム」から生じる「六価クロム」という物質が体に害を及ぼすのではないかとの説もありますが、クロム金属の融点は1800度以上であり、ステンレスの耐熱温度は700度〜800度です。したがって、通常の生活ではこれらの高温になることはほぼありません。
ステンレスのフライパンや鍋を直火で加熱しても変形しないことを考えれば、お弁当箱がクロムが生成される1800度以上の高温になることは考えにくいのです。
クロムが液体化して溶けることはほとんどないため、「ステンレス弁当箱が危険!」という心配は無用です。
アルミの弁当箱も安心
過去にはアルミの弁当箱もステンレス同様に危険だとされる情報がありました。
1990年代には一部のマスコミやメディアで「アルミニウムがアルツハイマー病を引き起こす」との報道があり、それ以降アルミ製品を避ける傾向がありました。しかし、厚生労働省の調査ではアルミニウムの摂取量は許容量を下回っており、普段の生活で気にする必要はないとされています。
ステンレスの弁当箱と同様に、アルミの弁当箱も通常の使用範囲では問題ないと言えます。
プラスチックの弁当箱はBPAフリーを選ぶ
プラスチックは電子レンジに対応しているものが多く、軽くて使いやすい特徴があります。しかし、プラスチック製のお弁当箱でもBPAフリーのものを選ぶようにしましょう。
BPA(ビスフェノールA)という物質は食物に移行し、乳がんや脳の発達異常などに影響を与える可能性があります。厚生労働省もこの物質について懸念を示しており、注意が必要とされています。
家族のお弁当を作る際には、BPAフリーのプラスチック製品を選ぶことが重要です。厚生労働省からの情報によれば、過度な心配は不要であり、バランスの取れた食事が大切とされています。
ステンレス弁当箱のデメリットは電子レンジ厳禁
ステンレス製のお弁当箱は、何よりも丈夫さが最大のメリットです!それに加えて、たくさんの利点がありますよね♪
私も家族のお弁当を作る際、プラスチックとステンレス製のお弁当箱を使っています。
プラスチック製の箱は洗うときに留め具が外れたり、油汚れが落ちにくくて、何度も洗ってもなかなかキレイにならないんですよね。
でもステンレス製のお弁当箱なら、プラスチックの欠点をカバーしてくれます!
まず、ステンレス製のお弁当箱は耐久性が抜群で、壊れにくく錆びにくいんです。
ステンレスは鉄に「クロム」という物質を加えることで強度を増し、見た目に似たアルミ缶と比べても耐久性に優れています。
例えば、家族の中に建築関係の仕事をする人がいる場合、お弁当箱の置き場所が不安定で砂や石がたくさんある環境だと、プラスチック製のお弁当箱は傷だらけになってしまうこともあります。
そこでステンレス製に変えたところ、傷がつきにくく凹まず、プラスチック製よりもずっと長持ちしています♪
さらに錆びにくいのもステンレスのメリットの一つです。
ステンレスは「錆びない銅」という意味の正式名称で、鉄にクロムを加えることで表面に酸化膜ができ、内部を守ることで錆びにくくなります。
私の使っているステンレス弁当箱は3年経っても凹まず、錆びていませんよ♪
におい移りが少なく油汚れが落ちやすいのも特長です!
ステンレスはにおい移りしにくく、油汚れもスルッと落ちるので、食材の詰め方に自由度が増します。
例えばスパゲティを詰めても色移りせず、ハンバーグを入れても洗い物が減って便利です♪
油分の多いメニューも入れても洗うのが楽なので、お料理の幅も広がりますね!
ステンレス弁当箱のメリットはたくさんある
ステンレスのお弁当箱は、まず何よりもその丈夫さが最大のメリットです。さらに、他にもたくさんの魅力がありますよ♪
私は普段、家族にお弁当を作っており、プラスチック製とステンレス製のお弁当箱を使い分けています。
しかし、プラスチックのお弁当箱では洗う際に留め具が外れやすく、油汚れがなかなか落ちないという課題がありました。2度洗いしてもなかなかキレイにならず、「洗剤がもったいないなぁ。」と感じることがよくありました。しかし、ステンレス製のお弁当箱ならば、これらのプラスチックのデメリットを解消してくれるのです!
耐久性が優れていて壊れにくく、錆びにくい
ステンレスは鉄に「クロム」という物質を加えているため、鉄よりも強度があります。見た目が似ているアルミ缶は力を与えるとへこみますが、ステンレスは一定の力にも耐えられる性質があります。
家族が建築関係の仕事をしているため、お弁当箱が傷だらけになりやすい環境でした。足元には砂や石がゴロゴロしていて、プラスチック製のお弁当箱は傷がつきやすくなります。そこでステンレス製のお弁当箱に変えることで、傷がつきにくく、凹まず、長く使えることがわかりました。
さらに、錆びにくい点もステンレスならではのメリットです。ステンレスの正式名称は、「ステンレス銅」といい、「錆びない銅」という意味があります。鉄にクロムを加えることで強度だけでなく、表面に酸化膜ができることによって内部が守られ、錆びにくくなります。もちろん絶対に「壊れない」や「錆びない」訳ではありませんが、私の場合3年使っているステンレス弁当箱は今だに凹まず、錆びていません。
におい移りしにくく、油汚れが落ちやすい
ステンレスはにおいや色の移りにくい素材です。これはキッチンツールなどでもよく見られます。プラスチック製の容器だとにおいが移りやすく、色移りの心配がありますが、ステンレス製ならそれらの心配がありません。
また、油汚れもステンレスはスルッと落ちやすいので、お弁当箱に詰める食材の幅が広がります。色移りせず、何度も洗わなくてもいいので、焼き肉丼や生姜焼き丼など油分の多いメニューも気軽に楽しむことができます。
ステンレス弁当箱の温め方をご紹介
電子レンジが使えない場合、温める方法に悩みますよね。
電子レンジは避けなければならないけれど、オーブンレンジやオーブントースターなら使用可能です!
例えば、ケーキやパウンドケーキを焼く場合も、ステンレスのケーキ型をオーブンで焼くことが一般的ですね。
電子レンジがマイクロ波を放射するのに対し、オーブンレンジは赤外線ヒーターを使用して食品の表面から温められます。
つまり、オーブンレンジはマイクロ波を放出しないため、発火の心配はありません。
同様に、オーブントースターも上下の赤外線ヒーターで温めるので利用できます。
冬場にはストーブで温めることもできますが、お子さんのお弁当箱の場合、火傷の危険性があるため、大人が近くにいてサポートしましょう。
ただし、高温を長時間当てると「ステンレス焼け」が発生し、お弁当箱が黒く変色する可能性があります。
私は朝早く出勤する家族に、ステンレス弁当箱に朝食を詰めて持たせることがあります。
その際、食材を詰める前に、熱湯で弁当箱を温めて水分を拭き取り、その後に詰め込んでいます。
朝食なら保温されてホカホカな朝食が楽しめるので、湯煎もおすすめですよ♪
これはいわば、スープジャーのような要領で保温される方法です。